「JMACTV」 ご利用ガイド
「JMACTV」は、日本能率協会コンサルティング(JMAC)が提供するビデオオンデマンド(Video On Demand)セミナー・サービスです。本サービスは、産業界とあらゆる関係組織の経営革新活動の一助として人と組織の成長を支援し、広く社会に貢献することを目的としています。「月額見放題セミナー」は「見放題」と表示しています。「 個別レンタルセミナー」は「レンタル」と表示し、視聴可能な日数を「レンタル期間」と表示しています。詳しくはご利用ガイドをご覧ください。
リンクを見る
新規事業開発シリーズ
「プロダクトライフサイクル」で論じられるように、商品やサービスには導入期から成長・成熟期を経て、そして飽和・衰退期を迎えると言われています。しかしグレートリセット時代といわれる変化の中で、個々のライフサイクルの波形は予測が困難な状況になっています。またデジタル化の進展、社会課題の先進化などもあり、新規事業開発への期待は高まるばかりです。そこでJMACではあらゆる角度から、またメソッドのご紹介も含めて、新規事業開発シリーズセミナーを配信いたします。
リンクを見る
製造業DXシリーズ
IoT、AI、スマートファクトリー、これらのキーワードが注目される中、データ活用など製造業のデジタル化推進(=デジタルトランスフォーメーションDX)は避けて通れない、目の前の課題となりました。しかし「デジタル推進部門を設置するなどは行ったものの、実際の現場改善やビジネス変革にはつながっていない」状況にあるのではないでしょうか。そこで、日本能率協会コンサルティング(JMAC)では、製造業DXシリーズと題しセミナーを配信いたします。
リンクを見る
改革の着眼シリーズ
ポストコロナ/アフターコロナ/withコロナ、この状況下であっても私たちは、この状況にひるまず、めげずに、成長と進化を継続したいと誰もが考えているのではないでしょうか。これを機会と捉える能動的なチャレンジこそが、未来を切り拓くことができるのです。そこでJMACでは、R&D・生産・調達・サプライチェーンなどの機能別分野に分けて、改革の着眼点をお届けいたします。是非ご活用ください。
リンクを見る
サスティナブル発想が未来をつくる
社会の多様化やデジタル化が進展する環境下で、日本企業の本来の良さであるサスティナブル発想をどのように活かし、組織全体の活力につなげ、イノベーションを生み出していくのか。多くのコンサルティングの現場でサスティナブル発想の課題と実践に向き合う日本能率協会コンサルティング(JMAC)の各領域のコンサルタントが、それぞれの視点と課題、そして未来研究の視点も加えた全体像をお話しいたします。本シリーズは、オープニングフォーラムと5回のテーマ別セミナーで構成されています。
リンクを見る
「品質保証機能の見直しについて考える」シリーズ
顧客から要求される当り前の品質、一方無くならない企業不祥事。そして高まる新たな付加価値の期待。品質保証機能を取り巻く環境は様変わりする中、標題についてJMACプリンシパル・コンサルタント宗裕二が、モデレーター豊島涼子とともに4回シリーズでお届けいたします。
①問題発生!どう見直すか?
②4つの改善視座を活用しよう!
③貴社の「品質文化」は大丈夫か?
④改善していますか?サービス品質!
リンクを見る
KIフォーラム2023 ~知的生産性と創造性を高め、組織風土を活性化する~
飲食料品製造業の特定技能2号試験用の学習用テキスト紹介 ~外国人現場監督者に必要な知識と技能~
飲食料品製造業の特定技能2号試験用の学習用テキスト紹介 ~外国人現場監督者に必要な知識と技能~
飲食料品製造業の特定技能2号試験用の学習用テキスト紹介 ~外国人現場監督者に必要な知識と技能~
新事業開発に技術ロードマップを活用する ~新事業開発の課題・リスクを多面的に検討し、最適シナリオを描く~
新事業開発に技術ロードマップを活用する ~新事業開発の課題・リスクを多面的に検討し、最適シナリオを描く~
新事業開発に技術ロードマップを活用する ~新事業開発の課題・リスクを多面的に検討し、最適シナリオを描く~
新事業開発に技術ロードマップを活用する ~新事業開発の課題・リスクを多面的に検討し、最適シナリオを描く~
人的資本の両利き経営 ~人的資本経営診断を通じた経営課題の明確化のポイント~
人的資本の両利き経営 ~人的資本経営診断を通じた経営課題の明確化のポイント~
人的資本の両利き経営 ~人的資本経営診断を通じた経営課題の明確化のポイント~
人的資本の両利き経営 ~人的資本経営診断を通じた経営課題の明確化のポイント~
モジュラーデザイン成功のポイント ~苦戦企業から学ぶ! コスト・品質・納期成果を達成するために何が必要か!~
モジュラーデザイン成功のポイント ~苦戦企業から学ぶ! コスト・品質・納期成果を達成するために何が必要か!~
営業・顧客起点となった社内改革の推進 ~真の顧客志向の企業となるために~
営業・顧客起点となった社内改革の推進 ~真の顧客志向の企業となるために~
営業・顧客起点となった社内改革の推進 ~真の顧客志向の企業となるために~
モジュラーデザイン成功のポイント ~苦戦企業から学ぶ! コスト・品質・納期成果を達成するために何が必要か!~
モジュラーデザイン成功のポイント ~苦戦企業から学ぶ! コスト・品質・納期成果を達成するために何が必要か!~
地球温暖化対策と社会的貢献に繋がるライフサイクル設計 ~SDGsに向けた開発設計とは何か~
地球温暖化対策と社会的貢献に繋がるライフサイクル設計 ~SDGsに向けた開発設計とは何か~
地球温暖化対策と社会的貢献に繋がるライフサイクル設計 ~SDGsに向けた開発設計とは何か~
手間なく継続! 教育体系構築とスキルマネジメント運用のポイント
手間なく継続! 教育体系構築とスキルマネジメント運用のポイント
手間なく継続! 教育体系構築とスキルマネジメント運用のポイント
改善活動の自走化の鍵は製造現場の活性化 ~個人とチームの力を引き出すマネジメント層の実践ポイント~
改善活動の自走化の鍵は製造現場の活性化 ~個人とチームの力を引き出すマネジメント層の実践ポイント~
改善活動の自走化の鍵は製造現場の活性化 ~個人とチームの力を引き出すマネジメント層の実践ポイント~
新工場建設シリーズ 自動化編 ~自動化導入における克服すべき「壁」とその突破策~
新工場建設シリーズ 自動化編 ~自動化導入における克服すべき「壁」とその突破策~
このサイトではサービスの提供にあたりCookieを使用致します。サイトの利用を継続されることでCookieの使用に同意するものと致します。
OK